counter カウンター

小沢一郎と中国政変を読み解く。 of 待望の小沢政権誕生!?


dp_photo_06.jpg

小沢一郎と中国政変を読み解く。 (文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』)
http://www.asyura2.com/12/senkyo126/msg/155.html
投稿者 明るい憂国の士 日時 2012 年 2 月 11 日 16:50:58: qr553ZDJ.dzsc


http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20120211/1328934710
文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』
2012-02-11 13:31

小沢一郎と中国政変を読み解く。


小沢一郎と中国政変を読み解く。中国は、今秋の「全人代」で党指導部が大幅に入れ替わる。国家主席に習近平、首相に李克強・・・が予想される。この二人の人事は揺るがないと思われるが、今秋の「全人代」を前に激しい権力闘争が続けられている。さて、この二人の次期中国指導者だが、これが、二人とも小沢一郎と深くつながっている。李克強が、一時、「小沢一郎宅」に下宿していたことはよく知られているが、習近平も、「天皇の政治利用」事件、「一か月ルール」事件で御馴染みのように小沢一郎と無縁ではない。おそらく、今、小沢一郎が首相だったら、次期中国指導部は小沢一郎の意向に逆らえないだけでなく、むしろ日中関係は戦前のように日本優位の関係が成立するだろう。さて、今秋の「全人代」を前にした権力闘争だが、それが「重慶市」で火を吹いた。政治局入りが確実と言われ、ポスト習近平の有力候補になるのではないかと、習近平以上に世界中が注目している重慶グループのトップ・薄熙来の身辺に異変が起きた。重慶のマフィア・黒社会と、黒社会とつながる共産党幹部たちを一網打尽にし、続々と死刑判決を下してきた薄熙来の腹心・王立軍が、驚くべきことにアメリカ大使館に逃げ込み、亡命を願い出たが断られ、当局によって逮捕され、北京へ護送中とか。王立軍の失脚は薄熙来の政治的将来の浮沈にも直結する。薄熙来も取り調べられているという情報も・・・。習近平が、昨年、称賛していたこともある薄熙来が失脚するとなれば、習近平の国家主席就任に暗い影を落とすことになるわけだが・・・。


たまたま、二三日前、「newsweek」を読んでいたら、中国の注目すべきニューレフトの新指導者として大きく取り上げられ、特集されていたのが、重慶市書記の薄熙来だった。重慶での、毛沢東主義に基ずく激しい打倒・腐敗、打倒・汚職、そしてマフィア狩りが評価され、政治局入りは確実というわけで、世界中の中国ウオッチャーがが注目しつつあったということだろう。それが、一夜にしてひっくり返るのだから、政治の世界は分からない。政治の世界で先が読めるということは重要である。薄熙来は、おそらく、政治的才能には恵まれていたかもしれないが、先が読めなかったのだろう。話は変わるが、小沢一郎は、先が読める政治家である。小沢一郎が、どんなに苦境に立たされても、もうダメだと言われても、周章狼狽することなく、必らず復権してくるのは、先が読めているからである。日本の頑迷な自称「保守派」は、小沢一郎が、一統を引き連れて、コキントーと面談した例などを捉えて、中国に土下座する「売国奴」と批判・罵倒するのが通例だが、どちらが先が読めているか、どちらが先が読めていないかは一目瞭然であろう。相手の影に怯えて、「負け犬の遠吠え」のごとく、たとえば安部某のごとく、キャンキャンわめきたてるだけが政治家ではあるまい。


 文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』




  拍手はせず、拍手一覧を見る



コメント
01. 2012年2月11日 17:49:30 : oGt2NtOuC6

>>話は変わるが、小沢一郎は、先が読める政治家である。小沢一郎が、どんなに苦境に立たされても、もうダメだと言われても、周章狼狽することなく、必らず復権してくるのは、先が読めているからである。

○投稿に賛意
 最近まで、小沢氏に対し、立て、新党を立ち上げろという意見や投稿が多かったと思われる。しかし、小沢氏は民主党を離れようとはしなかった。そうしているうちに最近では、自分の裁判でも優位にたち、民主党内で原点に帰ることをポイントに民主党内でヘゲモニーを確立しつつある。やはり先が読めるということであろう。
 老子に、大功は拙なるが如し、という言葉がある。大きな企みは下手(拙)に見えるという意味であるが、小沢さんのくりだす言葉や行動は、まさに、大功は拙なるが如し、と思われる。


02. 2012年2月11日 18:47:11 : rWmc8odQao
孫崎享氏
「不愉快な現実 (中国の大国化、米国の戦略転換)」
「明治以来150年以上中国はある時は、軍事的に、ある時は経済的に、しかし常に日本の下だった。
 しかしその中国はGDPで日本の上へいった。それだけではない。世界で世論調査をすれば、英、仏、独、露では世論の過半数が「中国は超大国として米国を抜く」と判断する時代に入った。米国もイスラエルも「中国が抜く」が「抜けない」を上回った。日本だけが「抜けない」。日本だけが正しくて、世界が間違っているか。日本だけが間違っているか。残念ながら日本だけが間違っているのです。日本の人が目を瞑っていても中国は米国を追い抜くのです。データで示します。
 その時、米国はどう反応するか。米国にとって「東アジアで最も重要な国はどこか」の世論調査をうれば、過去ずーっと日本。しかし昨年は米国の大衆は中国を日本より重要と判断しはじめた。米国の指導者層は世論に先行し中国。日本人は「米国は日本を最も重要視している」と判断している。もうそういう時代は終わった。「米国に追随すれば日本は繁栄し平和」の時代は終わりに近づいてる。
 簡単な質問。米国が重要度の低い国の為に「重要度の高い国と戦う?」。戦わない。「核の傘」はない。尖閣諸島の紛争時、米軍は戦うか。戦いません。軍事的に戦えない。これが現実。「不愉快な現実」です。

 日本の国民は「問題を直視できない」。逃げたい。そして皆、必死になって「中国駄目」「中国けしからん」という本を読んで安心している。そこにこの本は「不愉快な現実」をつきつけます。そして対応策を考えます。本来は画期的な本です。あえて、直視しようとする読者がどれ位いるか?。私の国民への問です。」
https://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/168124586871898113
https://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/168124655478128641
https://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/168124716748509184
https://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/168124791465836546
https://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/168124854460096512
https://twitter.com/#!/magosaki_ukeru/status/168124925771644928

さあ、新しい時代の情報で武装しましょう。アメリカ万歳と言っていれば済んだ(お気楽な)時代は過ぎました。






LinkIcon

At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet. Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua.

LinkIcon詳しくはこちら

At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet. Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua.

LinkIcon詳しくはこちら

At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet. Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua.

LinkIcon詳しくはこちら

ページの先頭へ

参考資料1

At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet. Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua. 

LinkIcon詳しくはこちら

参考資料2

At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet. Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua. 

LinkIcon詳しくはこちら

参考資料3

At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ipsum dolor sit amet. Lorem ipsum dolor sit amet, consetetur sadipscing elitr, sed diam nonumy eirmod tempor invidunt ut labore et dolore magna aliquyam erat, sed diam voluptua. 

LinkIcon詳しくはこちら

CornerTopic

LinkIcon詳しくはこちら

Title

At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren, no sea takimata sanctus est Lorem ip

LinkIcon詳しくはこちら

Title

At vero eos et accusam et justo duo dolores et ea rebum. Stet clita kasd gubergren,

LinkIcon詳しくはこちら

ページの先頭へ

LINK










最新記事



ページの先頭へ